もこもこ鉄旅部。

乗り鉄・旅鉄・駅ノート絵師(駆け出し)の筆者が、全国津々浦々を鉄道旅でまわったり、駅訪問して駅ノートにイラストを残したりするブログです。

今年もまた九州へ -2019九州鉄旅⓪

 本年2019年も、一昨年と昨年に引き続いて九州に行ってまいりました。まだ乗っていなかったJR九州の路線の乗りつぶしが主な目的で、豊肥本線、久大本線、日田彦山線、筑豊本線などに乗ってきました。

 しばらく連載にて、今回の九州の鉄旅の様子をお送りいたします。

 

九州ってなかなか行けないから貴重だよね!

なんだかんだ言って3年連続で行くことになったけど

 

今回の鉄旅のアウトライン 

 2017年と2018年に乗っていないJR九州の路線を選び、今回は2泊3日で九州の鉄旅を組みました。

1日目 豊肥本線

f:id:yukisigekuni:20191109192803j:plain

 初日は豊肥本線の乗車がメインとなり、熊本から大分へ方向へ乗車します。もっとも肥後大津~阿蘇が代行バスの運転となっており、その本数もかなり少なくて(しかも日曜日は運休)、けっこうな難所になっています。今回は土曜日の日程を組みました。代行バスは肥後大津午前6時30分発がありますが、さすがにこれは早すぎて無理で、次の便である肥後大津14時50分発に乗ります。

 代行バスに時間を合わせるために、午前中の時間は熊本の周辺をぶらぶらしてみます。といっても熊本城や水前寺公園は過去に行きましたので、視点を変えて隣の上熊本で下車してみます。

 

阿蘇山見えるといいね!

代行バスが鬼門みたい。本数が少ないところにスケジュールを合わせていくしかないね。

 

2日目 久大本線、日田彦山線、筑豊本線(若松~桂川)、篠栗線

f:id:yukisigekuni:20191109192819j:plain

 2日目は大分から久留米へと久大本線に乗車します。スケジュール上、途中下車の時間が取れないのが残念ですが、かねがね由布院は降りてみたいと思っていました。由布院到着は午前8時前の予定ですが温泉訪問に挑戦です。

 久大本線で久留米まで行った後は、夜明まで引き返して日田彦山線に乗車です。日田彦山線も夜明~添田が代行バスとなっていて、こちらも復旧が待ち遠しい区間です。

 日田彦山線で小倉まで乗ったのちは、筑豊本線と篠栗線を経由して博多まで向かいます。筑豊本線(折尾~桂川)と篠栗線は「福北ゆたか線」に含まれており列車の本数も比較的多いのでそれほど苦労はありませんが、運行系統が分断された筑豊本線の若松~折尾(若松線)と桂川~原田(原田線)が悩ましいところです。若松線は若松側が盲腸線になっておりますが渡船でアクセスします。原田線は時間もないので、次の日にまわしました。

 

由布院!いいね行ってみたい!

筑豊本線は、福北ゆたか線、若松線、原田線で運行が分かれてるんだね。昔は貨物の支線もすごかったらしいよ。

 

3日目 後藤寺線、筑豊本線(桂川~原田)、香椎線、博多南線

f:id:yukisigekuni:20191109192929j:plain

 最終日は、長距離路線はなくなって、いよいよ「乗りつぶし」の色が濃厚になってきます。こういうところこそ、何気ない発見を大事にしたいものです。

 香椎線は、両端ともにどこの路線とも接続していない珍しい盲腸線です。同じところを行ったり来たりしないで乗ってみたいという気持ちが湧き上がってきます。

 博多南線は片道300円で新幹線に乗車できてしまうというおもしろい路線です。最後の締め的な感じで乗りましたが、これがなかなか面白かったです。

 

この日は福岡県内をうろうろしてる感じだね。

新幹線が300円で乗れるの?ラッキーじゃん!

 

2019年の九州鉄旅の始まり

f:id:yukisigekuni:20191109141601j:plain

 出発は九州最大の都市、博多駅からです。山陽新幹線や九州新幹線をはじめ、各在来線がとおる言わずと知れたターミナル駅で、さすがに人でごった返しております。このブログの旅先は人が少ないところが多いですが、実は人混みは少々苦手だからであったりします。

 

f:id:yukisigekuni:20191109141534j:plain

 博多駅のJR九州の在来線のナンバリングは「00」です。ここが中心地という感じがあります。

 

f:id:yukisigekuni:20191109141444p:plain

 では記念すべき一本目に乗車です。快速の久留米行き、福岡の都市圏を中心に走っている813系です。JR九州らしい赤いカラーがいいですね。

 

f:id:yukisigekuni:20191109141539j:plain

 そして鳥栖で熊本方面の次の列車に乗り継ぎます。鹿児島本線の下り列車だと、鳥栖のあたりでいったん佐賀県に入って、筑後川を渡って福岡県に戻るという動きになります。

福岡→佐賀→福岡ってなんかややこしい

逆に西鉄はすれすれのところで佐賀県に入らないけど、意地なんじゃないかと思っちゃうよ

 

f:id:yukisigekuni:20191109141548j:plain

 乗り継いだ列車は815系です。白っぽい前面に、黒く縁どられた丸い前照灯。この車両を見ると毎度パンダみたいだと思ってしまうのです。

 さて、次回は、この列車に乗って上熊本駅で下車をします。

(続く)