もこもこ鉄旅部。

乗り鉄・旅鉄・駅ノート絵師(駆け出し)の筆者が、全国津々浦々を鉄道旅でまわったり、駅訪問して駅ノートにイラストを残したりするブログです。

【一の宮めぐり】三嶋大社(伊豆国)

 今回で6回目となりました一の宮めぐり、静岡県三島市の三嶋大社へ参拝いたします。鎌倉幕府と開いた源頼朝も信仰していたという由緒ある神社です。

 

ここは伊豆なの?微妙じゃない?

むかしは三島が伊豆国の中心だったらしいよ

 

参拝客でにぎわう三嶋大社へ

f:id:yukisigekuni:20211211140616p:plain

 三嶋大社は三島駅から徒歩10分ほど、車どおりも多い道路沿いに荘厳な大鳥居が見えてきます。

 

f:id:yukisigekuni:20211211140622p:plain

 鳥居をくぐると大きな松に出迎えられ、本殿への参道が続きます。何か催しでもあるのか、あちらこちらに露店が出ていました。

 

f:id:yukisigekuni:20211211140627j:plain

 境内に大きな池があって、池の中に小さな赤色の神社が建っています。こちらは北条政子が信仰したといわれており、鎌倉幕府とのつながりを感じます。

 

なんで鎌倉幕府なのに伊豆なの?

源頼朝は最初は平氏に負けて伊豆に流されたんだよ

 

f:id:yukisigekuni:20211211140631p:plain

 立派な注連縄が掛けられた総門をくぐってお参りします。さすが有名な神社で、かなり参拝している方が多いです。

 

f:id:yukisigekuni:20211211140643p:plain

 本殿へはまっすぐと伸びる石畳の参道を進んでいきます。

 

f:id:yukisigekuni:20211211140649p:plain

 石畳の突きあたりまで行くと少し小さめの建物がありますが、舞殿といって祈祷を行ったり、舞を踊ったりするところのようです。

 

これが本殿?思ったよりちっちゃいね

本殿はこれじゃなくて後ろにあるやつだよ

 

f:id:yukisigekuni:20211211140655p:plain

 境内の一番奥に本殿が鎮座しています。さすがに立派な構えで総けやき造とのことです。七五三のお参りの家族連れが多く来ており、にぎわっていた理由に納得しました。

 

新鹿園

f:id:yukisigekuni:20211211140700j:plain

 参道を歩いていると何か鳴き声が聞こえてきた気がして行ってみると、鹿が飼われていました。鹿嶋神宮に続いて、ここにも鹿がいました!

 

f:id:yukisigekuni:20211211140704j:plain

 春日大社から大正時代に8頭の鹿を譲り受けたと神社のホームページには書かれていましたが、いつの間にやら一大勢力になっています。餌に鹿たちが群がっています。

 

f:id:yukisigekuni:20211211140708j:plain

 まったく逃げる様子もなく、かなり人に慣れているようです。

 

そんなつぶらな瞳で見られても。。。

かわいい~!!

 

福太郎餅

f:id:yukisigekuni:20211211140712j:plain

 三嶋大社には「福太郎餅」という名物があって、駐車場脇にあるお茶屋さんでいただけます。

 

f:id:yukisigekuni:20211211140715j:plain

 福太郎餅にお茶が付いて200円とお得なセットです!ヨモギ餅をこしあんでくるんでいて、甘さ控えめ自然な味わいでおいしかったです。

 

f:id:yukisigekuni:20211211151847j:plain

 ちょっと変わった形は、神事の舞台の登場人物で、黒い面に烏帽子をかぶった「福太郎」をあらわしているらしいです。

 

リーゼントがキマってる~

え?神社公認のヤンキーだったの

 



【バックナンバー】