今回は言わずと知れた東京の高尾山を登ります。高尾山といえば、ケーブルカーや舗装された道が続き薬王院などの見どころがある1号路がメジャーではありますが、今回はしっかりと登山ができる6号路を登りたいと思います。沢に沿って山を登っていく清々しいコースとなっています。
ゴールデンウィークへ行ってきましてたが、かなり混雑する時期であり、6号路もそれなりに人は多くいましたが、比較的静かな山の空気は楽しめるたと思います。
高尾山って有名なのに 行ったことありませんでしたわ
いろいろ観光スポットがあるんじゃなかったっけ?
6号路は観光じゃなくてガチ登山だよ
京王で高尾山口駅へ
高尾山の最寄駅の京王電鉄・高尾山口駅へとやって来ました。都心からは電車で約1時間程度で到着、東京都内とは思えないほど緑が広がっています。
到着したのは午前8時ころ、大型連休の真ん中とあって、この時間でも駅前にはかなり人が集まっています。数時間後にはもっと混雑するのではないかと思います。
高尾山口駅の改札の目の前には、登山アニメのヤマノススメのキャラのパネルも置かれています。
ここなちゃんマジ天使 一緒にモモンガ探しにいきましょう!
板に向かって何話しかけてんの 置いてくよー
6号路を登っていきます
高尾山口駅から少し歩くと、ケーブルカー乗り場に到着します。やはり連休中ということもあり、かなり混雑をしていました。
6号路は、ケーブルカー乗り場の左手にある道を、建物の脇を抜けるように進んで行きます。
なお、6号路はゴールデンウィーク中、8時~14時の時間帯は登りのみの一方通行となります。
しばらくは道なりにアスファルトで舗装された道を進んで行きます。ケーブルカー前に比べると、かなり人は少なくなりました。
細長い柱状の石碑が建てられているところを入っていきます。これまでの道とは打ってかわって、見るからに登山コースといった感じです。
これはガチの登山だね
普通に登山する服装で来る必要がありますね
細い登山道を沢に沿って登っていくコースとなります。絶えず水の音が聞こえてくる爽やかなコースです。
琵琶滝
登山開始から30分ほど、コースを3分の1ほど登ったところで琵琶滝へ到着します。
琵琶滝は高尾山の薬王院の水行の場となっているようで、一般の方も事前に申し込むことで滝に打たれる修行ができるようです。
あの滝に打たれたら気絶しそう
煩悩も一緒に消し飛びそうだね
登山道のところどころで木の根っこが張り出しています。登山靴を履いてきたほうが安心だと思います。
前の沢
半分ほど登ってきたところで、沢に降りられるところがあります。
登山道と並行する沢は「前の沢」という名前が付けられています。6号路は高尾山の中でも水が感じられると思います。
うわぁーい 水だー つめたぁい
あんまりはしゃぐと 転びますわよ
大山橋を越えると徐々に傾斜がきつくなってきて、かなり道幅が狭くなっているところもあります。
飛び石
そして6号路の名所の「飛び石」にたどり着きました。沢の中を飛び石を伝って進んで行くと言われていますが、2019年の台風の影響でかなり石が流されてしまっているようです。沢の中を歩いても、水の量も少ないので登山靴であれば問題なしでした。
飛び石を抜けると、最後の関門の長い階段です。全部で200段以上はあるようで、なかなか終わりが見えず、けっこうな勾配があるので結構体力削られます。
最後にこれはキツいかも
ぼちぼち行こうね
6号路も終わり
階段を登りきると広場になっており、6号路はここで終了となります。ベンチがたくさんある休憩スペースになっており、ここでひと休みしていきます。
6号路の終わり地点は5号路に合流して、しばらく歩くと高尾山の山頂あたりに到着です。
1号路と合流して、急激に混雑してきました。高尾山の山頂はもう目の前です。
なんだか観光地っぽくなってきましたね
これまでが登山感強すぎたんだよ
ついに山頂へ
ついに高尾山の山頂にゴールです。所要時間は1時間30分少々でした。6号路は全く観光感はなかったですが、森と水に囲まれた登山コースでした。
山頂からは遠くの山も見渡せます。この日は天気も良くて、山頂からは富士山もしっかりと見えました。
すごい富士山見えるね
ふっじさーん /^o^\
ちょっと 人だかりの中で大きな声出さないでくださいよ