もこもこ鉄旅部。

乗り鉄・旅鉄・駅ノート絵師(駆け出し)の筆者が、全国津々浦々を鉄道旅でまわったり、駅訪問して駅ノートにイラストを残したりするブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

のと鉄道で行く能登半島の列車旅 (後編)

前回、のと鉄道の観光列車「のと里山里海号」に七尾駅から乗車し、能登中島駅までやって来て、この列車が通過する西岸駅もあわせて紹介いたしました。 norihoudai.hatenablog.jp 今回は引き続き、「のと里山里海号」の乗車の様子はもちろん、この列車では通…

のと鉄道で行く能登半島の列車旅 (前編)

能登半島の七尾~穴水間を走る第三セクター のと鉄道はJR七尾線の七尾駅や和倉温泉駅から乗り継いで、さらに能登半島の奥の穴水駅までを結ぶ第三セクターの鉄道です。かつては、奥能登の輪島や蛸島まで行く路線を有していましたが、利用客の減少により現在…

越美北線・自然豊かな車窓を眺めながら九頭竜湖へ

九頭竜線という通称で呼ばれています。 越美北線は、北陸本線の越前花堂から分かれて、九頭竜湖へと向かう総距離52.5kmのローカル線です。通称は九頭竜線と呼ばれており、駅の案内などでもこの名称が使われているほうが多いです。ほとんどの列車が福井駅…

山梨への旅行にホリデー快速ビューやまなし!座席配置はどうなっている?

ホリデー快速「ビューやまなし」は、中央本線の新宿~小淵沢の間を臨時で土休日に1日1往復運転している快速列車です。 何と言っても快速列車なので、普通車は乗車券の料金しかかかりません(普通車指定席には指定席券(520円)が別途必要です)。特急列車…

たまには贅沢に、有馬へ温泉旅行

いつもの感覚からすれば、宿は寝られればそれで良し。 乗り鉄の旅をしていると、宿泊は基本的にはビジネスホテルが多いです。カプセルホテルのこともあれば、ネットカフェのこともありました。 もちろん安いから利用しているというのもありますが、基本的に…

さよならの車窓からー三江線乗り納めの旅(5)ー

三江線の旅の最後は、江津から三次まで、途中下車なしで乗り通しました。そのときの車窓の景色をもって、乗り納めの旅の締めくくりとしたいといます。 江津駅を5時53分発の三次行きに乗車します。江津発の始発列車で、混雑対策の3両編成でした。江津付近…

三江線の夜模様ー三江線乗り納めの旅(4)ー

前回の記事で訪れた潮駅から、18時28分発の浜原行きに乗車して、江津方面へと向かいます。 さすがに、この時間帯ともなれば昼に比べて乗客は減ってきます。とはいえ、ざっと見て20人くらいは乗っており、これまでの三江線の乗車率とは比較にならないで…

絶景の潮駅で途中下車。江の川の流れが目の前に。ー三江線乗り納めの旅(3)ー

三江線で途中下車したい駅 三江線では宇都井駅が天空の駅として注目を集めていますが、潮駅もおすすめしたい駅です。 宇都井駅がその構造的な特徴で有名であるのに対して、潮駅の見どころは駅から見える自然の景色です。 潮駅に列車でやってくると、最初に目…

珍駅名に惹かれて竹駅へー三江線乗り納めの旅(2)ー

三次駅を10時02分に出発の三江線に乗車し、宇都井駅で途中下車した後、バスを乗り継いで石見川本に15時12分に到着しました*1。三江線では数少ない有人駅であるこの駅も、列車が来ない時間は閑散としています。 次の三次行きの列車が到着するまで1時…

神戸へ行くなら西明石までの往復きっぷを

東京にお住まいの方であれば、新神戸まで新幹線で行く機会もあると思います。それに関して、ご存知の方も多いかもしれませんが、往復きっぷの小ネタがあります。 JRの乗車券は、片道の営業キロが601km以上あれば、「ゆき」と「かえり」の乗車券料金がそれ…

天空の駅・宇都井を訪れるー三江線乗り納めの旅(1)ー

三江線は平成30年3月末日の運行を最後に廃止されます。 本年3月末日で廃線となってしまうことで、にぎわいを見せている三江線。雪の影響で運転取り止めの期間がありましたが、無事に運転を再開しました。 18きっぷのシーズンをむかえて混雑が予測されま…

宇都井駅で途中下車したい。バス乗り継ぎはできるか?

平成30年3月末日の運行終了が迫っている三江線ですが、その中で最も特徴的な駅となれば、宇都井駅の名が挙がるのではないかと思います。 宇都井駅は、ホームと待合室が地上約20メートルの高さにあり、ここへ至るには116段の階段を上っていく必要があ…

三江線の廃線まであとわずか。混雑状況は果たして。

広島県の三次駅と島根県の江津駅を結ぶ三江線は、江の川沿いをゆっくりと進むことが魅力のローカル線ですが、本年(平成30年)3月末日の運行をもって廃止されます。 本年1月中旬からおよそ1か月間にわたって、大雪の影響で運行が取りやめとなった区間も…

秋田内陸縦貫鉄道の雪景色を楽しむ[後編]ー寒い冬だから行きたくなった東北の旅(8)ー

秋田内陸縦貫鉄道に乗車して、阿仁合駅にやってきました。 生まれてからそれほど雪に縁がなかった私にとっては、積雪量に驚くばかりです。 阿仁合駅は、現在、駅舎の改修工事を行っており、仮設の駅舎で営業していました。駅に併設された洋食レストランの「…

秋田内陸縦貫鉄道の雪景色を楽しむ[前編]ー寒い冬だから行きたくなった東北の旅(7)ー

東北の旅3日目は、秋田から出発です。 この日は、秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)へ乗車します。 秋田駅から奥羽本線に乗車して、鷹ノ巣駅へやって来ました。 雪が当たり前のように降っているし、とにかく寒い。 秋田内陸縦貫鉄道の鷹巣駅は、JRの駅舎の隣…

なまはげ柴灯まつりへ、迫力のなまはげを見に行ってきました

秋田県男鹿市では、毎年2月の第2金曜、土曜、日曜に真山神社において「なまはげ柴灯(せど)まつり」開催されています。 みちのく五大雪まつりのひとつにも数えられるこのお祭りは、なまはげを間近で見られる迫力あるものとなっています。 今年(2018年…

雪の日、青森から秋田へー寒い冬だから行きたくなった東北の旅(6)ー

前回、大湊を出発して、大湊線に乗車して野辺地までやってきました。 野辺地からは青い森鉄道線に乗り換えて、青森方面へと向かいます。 列車はすでにほぼ満席。この日は三連休の中日。観光客の方々も少なくない割合で乗車しているようです。 車窓に海が見え…

北の軍港・大湊へやってきましたー寒い冬だから行きたくなった東北の旅(5)ー

冬の東北の旅、2日目の出発は大湊からです。 列車の出発の前に、軍港の街である大湊を散策します。 せっかくここまで来たので、北の軍港の雰囲気を味わって帰りたいと思います。 大湊の海上自衛隊へは、大湊駅からバスやタクシーで10分程度でアクセスする…

銀河鉄道、そして下北半島へー寒い冬だから行きたくなった東北の旅(4)ー

前回、釜石駅から快速はまゆりに乗車して、盛岡に到着しました。 norihoudai.hatenablog.jp 盛岡ではIGRいわて銀河鉄道に乗り換えます。JRからの乗り換えの場合は、改札が少し離れています。なお、JR花輪線に乗車の場合もIGRのホームから発車しま…

釜石線・快速はまゆりに乗車ー寒い冬だから行きたくなった東北の旅(3)ー

前回、三陸鉄道南リアス線に乗車して釜石駅に到着しました。 norihoudai.hatenablog.jp 釜石からはJR釜石線に乗り換え、快速はまゆりに乗車します。 快速はまゆりは、盛岡と釜石の間を1日に上下とも3本ずつの運転となっています。 列車は3両編成で、1…

三陸鉄道はいいぞ。南リアス線に乗車 -寒い冬だから行きたくなった東北の旅(2)-

前回の記事で、一ノ関から大船渡線に乗車して、盛(さかり)にやってきました。 norihoudai.hatenablog.jp 盛からは三陸鉄道南リアス線に乗車します。 JR駅舎のすぐ隣の建物が三陸鉄道の駅舎です。 列車の発車まで時間があるので、しばらくの間、街をぶら…

「ドラゴンレール」その由来と震災後 -寒い冬だから行きたくなった東北の旅(1)-

今年(2018年)の2月、10日・11日・12日の三連休を利用して東北に鉄道旅に出かけてきました。 冬の東北だからこそ見られるものがあるのでは?せっかくだから冬らしさを満喫できたらいいな。そんな理由で行先を東北に決めたのでした。 まずは1日…

ありし日のキハ40形

去年の今ごろは何をしていたのだろうかと思い出してみた話です。 烏山線からキハ40形が引退することが発表され、記念イベントが行われました。 関東で最後まで生き残ったキハ40形であり、このときは烏山線も人でごった返しておりました。 宇都宮駅に入線して…

三江線乗り納め計画、延期

2018年4月1日付で廃線となることが決定している三江線。 廃線がアナウンスされてからというもの、各地から鉄道ファンが三江線を訪れ、乗車できない事例も生じるほどであると言われています。 僕は2015年の年末に三江線には一度乗車したことがあります。とは…

駅に日の出を見に行こう-東海道線・根府川駅

今から10年ちょっと前、はじめて青春18きっぷを使い始めました。東京から岡山まで帰省の長い道のりでしたが、そのときに見た印象的な景色が、早朝の根府川駅です。 今回は、青春18きっぷで帰省していた頃と同じ列車に乗って見ました。 品川駅5時10…

越後湯沢へ日帰り旅行

2018年1月、余っていた冬の18きっぷを使い切るために、友人らと一緒に越後湯沢へ日帰り旅へ行ってきました。 上越線で北上します。水上では既にかなり雪が積もっておりました。雪が降らない地域が出身の私にとっては、なかなか見られない光景で少し興…

年末支線めぐりの旅(3)[小野田線・長門本山駅へ]

前回までは羽衣線、和歌山市駅、和田岬線と関西の支線をまわってきましたが、今回は西へ移動して、山口県の小野田線を乗車します。 小野田線自体が山陽線の支線のような雰囲気もありますが、今回の目的は、その小野田線の支線の乗車です。 小野田支線の終点…

年末支線めぐりの旅(2)[和田岬線]

今回は、山陽本線の支線である和田岬線です。 和田岬線は、兵庫~和田岬の1駅、わずか2.7kmの非常に短い路線で、朝と夕の通勤の時間帯にしか動いていません。日常的に利用するのでなければ、乗る機会などほとんどないと思われます。 そんなマイナー支線の和…

年末支線めぐりの旅(1)[羽衣線、和歌山市駅]

2018年の一発目は、昨年末にこんなことをやっていましたというご報告です。 旅のルートに組み込むことがなかなかできずにいたJR西日本の支線を重点的に乗ってきました。 年末だけあって、新幹線は始発であってもほぼ満席でした。 新大阪で下車して、阪和線の…

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。結城です。 昨年(2017年)9月に開設しました弊ブログですが、無事に新しい年を迎えることができました(三日坊主にならず、ほっとしております)。 昨年は過去の乗車記録を振り返って、年代もバラバラに掲載しておりま…